2016-11-18

E・Hさま
Wピーショーのブレスレットの糸替えが完了いたしました。
自分で組んでおいておこがましいのですが・・・
なかなか斬新でクールなデザインですね(#^.^#)
このブレスに欠かせない名脇役
『ラピスラズリ』のお手入れについて書きたいと思います。
E・Hさまも
お気づきだったと思いますが・・・

ラピスラズリに白い傷が・・・(左側 お手入れ前)
その主な原因は 『 汗 』のしわざ
ラピスラズリの硬度は 5~5.5
( ちなみにダイヤモンド 10 人間のツメ 3 )
決して硬い丈夫な石とは言えないのです。
そのうえ
多孔質のため水分(汗や皮脂)を吸い込みます。
汗に含まれる酸によって表面が溶け出します。
汗で弱った表面に強い摩擦が加わると
白くこすれたようないたみが生じてしまいます。
基本的なお手入れは真珠と同じ、
汗を沢山かいた時は、乾いた布で優しく拭いてください。
お手入れ次第でラピスラズリの色と艶は守れます。
とはいえ、
理屈は分かっていても面倒で・・・
デスよね(゚∀゚)
糸替えの時に、私が可能な限り汗を抜き、
光沢が戻るようにお手入れいたします。
参考までに
モースの硬度を書き込んでみました。

大事にし過ぎて箪笥の肥やしにするよりも
よく使ってあげて欲しいと思います。
ラピスラズリは、けずって絵具の青として珍重された
やわらかい石であることだけは
記憶しておいてください。
臨時休業・営業時間変更あり
News & Topics をチェック願います。
News & Topics をチェック願います。
- 関連記事
-
-
特別提供品 ”ピーショーペンダント”
-
大迫力! 天眼石ブレスレット 完成
-
ラピスラズリのお手入れ
-
ブレスレットスケール
-
ホワイトセージ入荷
-
テーマ : 宝石・天然石・パワーストーン
ジャンル : ファッション・ブランド