2013-05-06
娘が10月生まれだから・・・・ と 注文で作られた 造りのしっかりしたもの
持ち主がこよなく愛していた事がストレートに伝わってくる 迫力のリングに出会いました。
本来は 傷ついた石を枠から外し リカットをお勧めしたいところですが・・・・ 今回はクリーニングのみに留めます。
- オパールに刻まれた無数の傷が いつも身につけていた証拠
- リングにこびりついた汚れは それが何年にも及び愛用されてきた証拠
時間をかけて、徐々に汚れを溶かすように・・・・
今は この指輪を着けなくなってしまったお母さまから
『 私のオパールの指輪は何処? 』
と 突然 聞かれたら 綺麗になったリングを見せて差し上げてください。
にっこりとほほ笑まれること思います。 宝ものですから。
粒金ホワイティー 店長 片口 由美 (公休 月曜日)
5/9(木) 10(金) 臨時休業
5/6(月) 〜 8(水) 仕入のため 片口 小宮 不在となります。
ホテル ニューオータニ 東京 アーケード階
営業時間 11:00〜18:30 月曜 定休日
臨時休業・営業時間変更など HP で ご確認ください。
03-3221-4190 info@j-whity.com
- 関連記事
-
-
琥珀の ”本物とニセモノの見分け方”
-
ピンキーリングの条件
-
母がいつも身に着けていた指輪
-
真珠のお手入れ
-
高機能ケース
-